あなたの音楽LIFEが3倍楽しくなる音質向上ノウハウ
日々音楽に関わるエンジニアが、ミュージシャンや音楽好きに役立つ情報をシェアしています!
Follow us on Twitter Follow us on Facebook Follow us on Instagram Follow us on LinkedIn
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • サイトマップ
  • このBLOGについて
  • Privacy Policy
  • studio dubreel
  • Organic Wire

PULTEC EQ EQP-1Aのカーブを知ろう!

PULTEC EQ EQP-1Aは、ビンテージEQの名器ですよね。私もMIXでUADのプラグインを愛用しています。 アウトボードでも色々なクローンが出ていますし、モデリングされたプラグインも沢山あるので使った事がある人は… 続きを読む »

カテゴリー: マスタリング ミックスダウン レコーディング

アナログミキサーのLRのレベルをきれいに揃えるコツ。

今回紹介するコツは、 アナログミキサーでモノラルのチャンネル2つをステレオで使う時に、LRのレベルをきれいに揃える方法です。 内容的には中級者以上かもしれないですけど、色々応用がきくので知っておくと便利かと思います。 ラ… 続きを読む »

カテゴリー: ミックスダウン

【シンガー・ラッパー】レコーディングやライブで喉の調子をあげる方法!

本番当日なのに喉の調子がなんだか悪いな〜、、、そんな時の対処法を、私なりにまとめてみました。 ツボ押し ホッカイロを貼る 梅湯をのむ はちみつを舐める マスクをする ツボ押し 合谷(ごうこく) 万能のツボと呼ばれ、特に上… 続きを読む »

カテゴリー: レコーディング

レコード用のマスタリングとは?違いや注意点をチェック!

最近ではクラブミュージック以外のジャンルでもレコード/Vinyl (バイナル)でプレスするアーティストが増えていますね。 当スタジオでもレコードプレスのプレマスタリングの依頼が年々増えており、新旧のメディアで音源がリリー… 続きを読む »

カテゴリー: マスタリング

ボーカルレコーディングおすすめFOOD ベスト5

レコーディング中は、お腹が空き過ぎても満腹過ぎても集中力が落ちてしまいます。 ササッと食べて次の作業に移りたいですよね。 そんなときにオススメな5品を紹介します。 おそば いなり寿司 お味噌汁 フライドポテト お好み焼き… 続きを読む »

カテゴリー: レコーディング

ボーカルレコーディングのコツ。モニターの返し&ヘッドホンの調節法。

ボーカルレコーディングにとってバンドサウンドやトラック(2MIX)のオケと声とのバランスを上手く調整することは、とても重要です。 喉や耳に余計な負担をかけず、最後まで良い声で録音できるモニターのコツを紹介します。 ボーカ… 続きを読む »

カテゴリー: レコーディング

ミックスダウンのコツ。プロも必ず使うプラグイン4種類をまず知っておこう!

現在はものすごい数のプラグインが発売されていますよね。プロのレコーディングエンジニアも多くのプラグインを所有している方が多いです。 ただミックスダウンで毎回全て使うかと言われれば、そんな事はもちろんありません。音作りで使… 続きを読む »

カテゴリー: ミックスダウン

ボーカルレコーディング前のおすすめDRINK5つ! チェックシート

歌う時は満腹でも空腹でもない状態にしておきたいものです。レコーディング前のあなたにおすすめのドリンクがすぐ分かるチェックシートを用意しました。 CHECKしてみてくださいね! たどり着いたドリンクをクリック! フレッシュ… 続きを読む »

カテゴリー: レコーディング

Belden88760を使った、D-Subマルチケーブル制作。

スタジオでI/Oに使っているD-subマルチケーブル。 本来ならマルチケーブル用途の市販ケーブルを使うのですが、スタジオ立ち上げ時にワイヤリングで使ったマルチケーブル(BELDEN 1512C)の音質が気に入らなかった経… 続きを読む »

カテゴリー: 楽器/演奏

マスタリングとは?プロのやり方や手順、その意味と重要性を知ろう!

CD/音源制作の仕上げ工程となるマスタリング。その意味や重要性、実際に行われている作業工程を紹介してみようと思います。 プロの作業手順なども例にあげますが、なるべく分かりやすくシンプルに説明したいと思います。 目次 マス… 続きを読む »

カテゴリー: マスタリング
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿

Twitter

Tweets by dubreel

Follow @dubreel

最近の投稿

  • PULTEC EQ EQP-1Aのカーブを知ろう!
  • アナログミキサーのLRのレベルをきれいに揃えるコツ。
  • 【シンガー・ラッパー】レコーディングやライブで喉の調子をあげる方法!
  • レコード用のマスタリングとは?違いや注意点をチェック!
  • ボーカルレコーディングおすすめFOOD ベスト5

最近のコメント

  • マスタリングとは?プロのやり方や手順、その意味と重要性を知ろう! に CDのマスタリングとは? | ashipのashipによるashipのためのblog より
  • レコード用のマスタリングとは?違いや注意点をチェック! に アナログ盤カッティングに立ち会ったので注意点や音質の変化をレポート より
  • ボーカルレコーディングのコツ。モニターの返し&ヘッドホンの調節法。 に あすか より
  • ボーカルレコーディングのコツ。モニターの返し&ヘッドホンの調節法。 に 通りすがりのエンジニア より
  • 『i Real b』 楽曲データの入れ方(現在スタンダード1300曲 ) 【2014/12更新記事】 に studio dubreel より

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2019年12月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • DJ / トラックメイク
  • Mac / iPhone
  • マスタリング
  • ミックスダウン
  • レコーディング
  • 未分類
  • 楽器/演奏
  • 音楽
Copyright 2014
studio dubreel
Iconic One Theme | Powered by Wordpress